SAFETY安全への取組み
とちりく安全運転五か条のもと、「事故ゼロ、災害ゼロ」を掲げ、下記年表に沿って安全・災害への取組みを行い物流会社にとっての生命線である基本品質を守り続けています。
G-MARKT
トラックGマーク

栃木陸送では安全にトラック運送事業を行うために、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会が定める「トラックGマーク」を取得しています。
トラックGマークとは、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所が貨物自動車運送事業安全性評価事業により認定されるものです。貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
認定証番号 2701627号
年間安全スケジュール
年間安全スケジュールに基づきグリーン経営推進の活動に努めております。
ミーティング | 活動 | |
---|---|---|
1月 | 自走班部門 / 納整部門 / クリーニング部門 | 年頭挨拶 / のぼり掲示 / 無事故キャンペーン |
2月 | キャリア班部門 / 部品部門 / 管理部門 | のぼり掲示 |
3月 | 自走班部門 / 納整部門 / クリーニング部門 | のぼり掲示 |
4月 | キャリア班部門 / 部品部門 / 管理部門 | 安全ビデオ視聴 |
5月 | 自走班部門 / 納整部門 / クリーニング部門 | |
6月 | キャリア班部門 / 部品部門 / 管理部門 | 3S週間(第2週目) |
7月 | 自走班部門 / 納整部門 / クリーニング部門 | 安全標語大会 |
8月 | キャリア班部門 / 部品部門 / 管理部門 | |
9月 | 自走班部門 / 納整部門 / クリーニング部門 | |
10月 | キャリア班部門 / 部品部門 / 管理部門 | 無事故キャンペーン |
11月 | 自走班部門 / 納整部門 / クリーニング部門 | 外部講師による講習会 |
12月 | キャリア班部門 / 部品部門 / 管理部門 | 事故集計及び目標策定 / 検証報告(内部審査) |
◎新入社員は初任診断を行う
◎ヒヤリハット報告書提出は月末に行う
◎その他必要な教育・研修は随時行う
社内安全標語大会 最優秀賞
2022最優秀賞 黄昏に 心を向ける 交差点
- 2021
- 煽らない 飲むなら乗らない 二刀流
- 2020
- 想い合い みんなでつくろう 車間距離
- 2019
- 安全の輪 ルール守って みんなで金!
- 2018
- 研ぎ澄まそう 危険予知と 安全感覚
- 2017
- まわり道 近道よりも 広い道
- 2016
- 来ないだろう・・・ それが危ない 来てるかも!
- 2015
- 未来へと つなげて行こう 安全たすき
- 2014
- あと少し もう少しより 一休み
- 2013
- 考えよう ルールがあること 守ること
- 2012
- そのヒヤリ すぐに改善 あすへの安全
- 2011
- 交差点 わたる笑顔に まつ笑顔
- 2010
- 先を読め 危険を予知して 事故防止
- 2009
- 環境と 安全想い エコ運転
- 2008
- 安全は 自分で確認 もう一度
- 2007
- 慣れた道 慣れた作業に 落とし穴
- 2006
- 安全運転 心と心の 譲り合い
- 2005
- ゆずり合い 通う心で 安全社会
ネクタイピン

「Safety first」。トチリクのネクタイピンには刻印されています。常に安全に徹する事を胸に刻み仕事をしています。